人とのコミュニケーションに自分の成長を感じる
松本支社 2024年入社
好きな花:チューリップ
専門学校では、技能検定合格や大会に向けての練習など、技術を上げることに力を入れました。花屋での仕事に必要な技術を学ぶだけでなく、努力を惜しまずに取り組む姿勢が今の仕事に生きていると思います。私はやりたい仕事が明確にあったので、就職活動の際には仕事の内容を見極めていました。
入社してから研修を通して、アレンジや仏花を作成するための技術を学びました。いまは棺の中に入れる小さなブーケの作成や、花の水揚げ、葬儀に出すアレンジの作成や仏花の作成を行っています。現場では祭壇・供花の設置や回収、会葬者の方に渡す束の作成まで行っています。まだ現場での対応には時間がかかってしまうので、技術を向上させるために日々勉強しています。
入社してから徐々に施行を一人で行えるようになったり、アレンジを商品として作れるようになったりすることに、達成感とやりがいを感じています。現場ではご遺族や参列の方たちが式場内に入って来た時に、壇上を見て「きれい」と言ってもらえることに喜びを感じます。
施行に体力が必要なのはもちろんですが、日によって朝の出勤時間が早かったり、残業で遅くなったりすることもあるので、生活面でも体力が必要になります。入社時は体力がなく施行のときに苦労しましたが、何回も施行することで入社時よりも体力がつきました。
入社時よりも人とコミュニケーションがとれるようになったことです。初めは人と話すのが得意ではありませんでしたが、この仕事をする上でコミュニケーションが大事であることを学び、積極的に話せるようになりました。
仕事は月によって変動しますが、毎月必ず希望休を取れます。なので、自分の趣味も大事にできて、プライベートも充実しています。連休を取って実家に帰ることもあります。
初めは分からないことばかりで、覚えることも多いです。体力的にも大変かもしれませんが、徐々に慣れていきます。職場では先輩たちが気さくに話しかけてくれるので、自分から話しかけるのが苦手な人でも心配いりません。安心して入社してください。