FAQ

胡蝶蘭の季節ごとの管理方法は?

胡蝶蘭は季節によって管理方法を変えることで、より健康に育てることができます。


春先は気温が低い日もあるため、朝晩の冷え込みに注意が必要です。
床に直接置くのではなく、机の上などの高い所に置くことで温度を高く保つことができます。
水やりは1週間から10日に1度のペースで、コップ1杯から2杯程度の水をあげましょう。


夏場の直射日光は胡蝶蘭の葉やけの原因になるため、カーテンを通して日光が当たる程度にしましょう。
また、エアコンの風が胡蝶蘭に直接当たると、乾燥してしまうので注意が必要です。
水やりの頻度は10日に1度くらいで、春先より少し多めに与えてください。


胡蝶蘭は15℃くらいの安定した気温の環境下にあると健康を保てます。
乾燥に弱いので、定期的に霧吹きで葉っぱを湿らせましょう。


10℃を下回ると枯れる可能性があるため、日中は20℃、夜は10℃以上の気温を保ちます。
夜間は気温が低い窓際に置くことを避け、鉢植えを新聞紙でくるむなどの工夫をするとよいでしょう。
水やりは根腐れの危険があるため、ごく少量を植え込み材が乾燥したタイミングで与えてください。

生花祭壇、花祭壇、家族葬、社葬、お別れ会、偲ぶ会、葬儀全般等、お花のことなら何でもフレシード信州へお気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る