FAQ

お祝いに胡蝶蘭を贈る時に、立札は必要ですか?

はい、胡蝶蘭を贈る際には、「立札(札付き)」を添えるのがマナーとされています。
立札には、お祝いの言葉(頭書き)と贈り主の名前を記載し、誰からの贈り物かが一目で分かるようにします。
特に法人向けの開店祝い・開業祝い・就任祝いなどでは、立札があることで信頼感や印象が高まります。

胡蝶蘭の立札に記載する内容
立札には、以下の情報を記載するのが一般的です。

・頭書き(お祝いの言葉)
贈るシーンに応じて「祝開店」「御開業御祝」「祝御就任」などを選びます。

・贈り主の名前
個人名または会社名。肩書きや部署名を添えるとより丁寧です。
また、ご要望に応じて、連名での作成も可能です。連名の場合は、通常2、3名が一般的です。それ以上になると一人ひとりのお名前が小さくなり、見えにくくなる場合があります。その場合は、「〇〇一同」といった形でまとめて記載することをおすすめします。


フレシード信州では、立札を無料でお付けいたします。

生花祭壇、花祭壇、家族葬、社葬、お別れ会、偲ぶ会、葬儀全般等、お花のことなら何でもフレシード信州へお気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る